せっかくなので、もう少し前回(稲毛海浜公園散歩)の続きを・・・
稲毛の浜で犬達のオヤツタイムにしていたとき、
大きな発見がありました。
もぐぞうさんが持ってるオヤツにクギ付けの面々(笑)
↓↓↓
タイガは他人がダメなので、人さまの手からオヤツをいただくことはできません。
(手がオヤツになっちゃう

)
家族以外は受け入れないタイガですが、
以前のように視線を向けられただけで唸るようなことはなくなり
タイガのスペースを尊重すれば穏やかにしていられます^^
唯一、ケージに入っているときは、
金網越しにもぐぞうさんの手からオヤツを食べられるようになったけど・・・
もらった後に唸ります(なんてヤツだ!)。
なので、外ではオヤツを投げてもらいます。
が、しかーし・・・
タイガのキャッチ率は10%もないくらい・・・たいてい落とします

そのとってもドンくさい姿は何度かブログにも載せている通りです。
これは昨年秋の稲毛散歩の写真、
この軌道でキャッチできるワケがない💦
↓↓↓
しかし、今回は違いました!!
驚いたことに、タイガはとっても機敏にオヤツをキャッチ!
この数日前の九十九里散歩では、ほとんど落としていたのに
今回は別犬かと思うほどの素早い動きで
何度も上手に受け止めました\(◎o◎)/!
いきなり運動神経が良くなったのか?と思ったのですが
そんなはずはなく・・・
今回は、周りに優雅くんと飛鳥丸くんというライバルが居て
落としたら取られてしまうと思い、本気で取ったのだと思います。
そういえば・・・
タイガは私がオヤツをあげるときも、たいていすぐには食べません。
まずニオイを嗅いで何か判別し、その後、ゆ~っくりと口に入れます。
初めて食べるものや正体がわからないものは
長い時間ニオイを確かめたり、いったん咥えてから下に落としたりして
慎重に確かめます。
ただ、姉妹と一緒にオヤツをあげる時は慌てて口に入れるのです。
そっか!、タイガは運動神経が鈍くてキャッチできなかったんじゃなくて
ワザと落として確かめてたんですねー!!
・・・ということに今頃になって気づきました(;^ω^)
タイガ、今まで散々「ドンくさい」と言って申し訳ない・・・
(あ、でも散歩中に溝に落ちるのはホントにドンくさいよ;笑)
* * * * *
さて、タイガの話はこのくらいにしてもう少し写真をご紹介♪
優雅くんと
飛鳥丸くんはふたりともとても穏やかな性質で
オスの秋田犬同士ですが仲良くできます。
(以前のお散歩会でも仲良くしていた記憶が)


まだお子さま風味の残るやじろんも受け入れてもらえたようです^^


そうやって私たちが犬と戯れているなか、
稲毛の浜では結婚式の撮影をしていたり

芝生広場のコスプレの人たちが浜までやって来たり

タイガも楽しかったね~

ちょっと脈絡のないブログになってしまいましたが・・・
この日は人も犬ものんびりまったり楽しく過ごしました

ご一緒してくれた飛鳥丸くん、優雅くん、ふぶちゃん&やじろん、
ありがとうございました。
そして日程が合わなかったみなさま、申し訳ありませんでしたm(__)m
またふらっとお散歩にお誘いすることもあると思いますが
ご都合がつけば、ぜひご一緒して秋田犬談義に花を咲かせましょ♪
・・・文中にも書きましたが、
秋田犬の性質を理解してくれる人たちと一緒にお散歩することで
タイガもずいぶんと成長しています。
唸ったりすることもありますが、
そこで叱られることも良い勉強になっています。
タイガのような性格のコは
どうしても危険を避けて囲い込みがちになってしまいますが
色んなことをたくさん経験して経験値を上げることで
少しづつですがキャパも広くなってくるように思います

もちろん、事故がないように注意を払うことは第一ですが。
ということで、まだまだガンガン出かけるよー、タイガ

お出かけの続く太雅に応援のひとポチを