この週末は久しぶりにべっちゃんとあづさちゃんで
お散歩しました。
7月8日に喧嘩してから1か月半、
数回一緒にお散歩に行ったものの、
(もちろん2頭引きではなくて、モカパパと別々にリードを持ってのお散歩です)
べっちゃんとあづさちゃんはほとんど接触がないまま過ごしてきました。
(と言っても、同じ犬部屋部にバリケンがあるので、お互いに相手は見えています)
今日は、書こう書こうと思いながら、
なかなかゆっくり時間が取れずにそのままにしていた
べっちゃんとあづさちゃんの喧嘩のことを反省を込めて記そうと思います。
* * * * *
喧嘩をさせてしまった7月8日は、
あづさちゃんをお預かりして まだ10日ほどの頃でした。
この頃は連日の雨で、ゆっくりお散歩を楽しむことができない日が
続いていました。
しかし、もう間もなく梅雨が明けて、灼熱の夏がやって来る・・・
外に出られる時間が限られてくるので、
早く二頭引きできるようしないと炎天下のお散歩になってしまう><と、
私が焦っていたのです。
そして、ちょうど雨が止んだこの日、
先にお散歩を済ませて落ち着いているあづさちゃんを
べっちゃんのお散歩に同行させて、2頭引きの練習をしようと
思ったのでした。
べっちゃんは気が強くて すぐに他犬を威嚇するけど根は小心者だし、
これまで、たくさんの預かり秋田犬と折り合いを付けて暮らしてきたし、
あづさちゃんとも、特に相性が悪いとは感じていなかったので
まさか秋田犬のなかでも大柄なあづさちゃんに対して
自分から噛みつきにいくとは思わなかったのでした。
でも、べっちゃんにしたら・・・
結衣ちゃん、あづさちゃんと次々に新しい子が来て
(雨で)お散歩も十分にできなくて、
だいぶうっぷんが溜まっていたのだと思います。
そして(今から思えばですが)これまでと決定的に違ったのは、
ずっとべっちゃんの上に立っていたモカ姉さんがボスを引退し、
自分と似た性格のオス犬、太雅の後ろ盾を得て、
以前より強くなっていたことでした。
(姉妹と太雅は、この夏くらいから完全に群れになったように感じます)
そんなことにまったく気づいていなかった私は
その日の朝、「ヴヴ~ッ!」とあづさちゃんを威嚇するべっちゃんを
一喝しただけで、不満げなべっちゃんと不安げなあづさちゃんを連れて
出発しました。
(私の左右に1匹づつつけて、リードは長く持っていました)
※この時、もっとべっちゃんの興奮を落としておけば、、、
いきなり歩き出すのではなく、庭で落ち着いて挨拶をさせておけば、、、
喧嘩に至らずに済んだかも・・・と反省しています。
そして・・・
ことは1ブロックも歩かないうちに起こりました。
歩き出してすぐ、べっちゃんがあづさちゃんのお尻を嗅ぎにいきました。
お利口なあづさちゃんは大人しくお尻を嗅がせながら歩き、私も一安心。
しかし、次にあづさちゃんがべっちゃんのお尻を嗅ぎに行った瞬間、
べっちゃんが振り返りざまにあづさちゃんの顔に噛みつきました
すぐにあづさちゃんが応戦しますが、べっちゃんは離れません。
ふたりを引き離そうとしますが、
リードを左右に長く持っていたのが災いして初動が遅れ、
2匹は既に絡み合ってしまっています><
25㎏のべっちゃん vs 33㎏のあづさちゃんですので
思いきり力を入れて引き離そうとしますが私のチカラでは無理

ふたりとも興奮してしまっているので、私の指示なんてまったく届きません。
この時、私はべっちゃんの心配をしていました。
べっちゃんの喧嘩は何度も経験しているので
「相手を殺ってしまう」ようなことはしないと解っていましたが
あづさちゃんは未知。
「興奮して闘犬の本能が出てしまったら、べっちゃんが危ない・・・」と
私は、あづさちゃんを引き離そうと渾身の力でリードを引きました。
そして、いきなりガツンとリードを引かれたあづさちゃんは
反射的に振り向いて私の太ももに噛みつきました。
「あ・・・、しまった><」
「でも、手じゃなくて良かったな」
「あれ?あんまり痛くないけど軽傷かな?」
「誰かに見られたかな?」
なんてことが一瞬にして私の頭の中を駆け巡り、
足に視線を落とすと、あづさちゃんと目が合いました。
この時、面白かったのは~
あづさちゃんがとても狼狽していたことです。
「しまった!(仮母を)噛んじゃった!!」と
間違いなく思っていたと思います。
私は、あづさちゃんが思ったより冷静なことに安堵しました。
しかーし、あづさちゃんの動きが止まったところへ
興奮したべっちゃんが飛びかかってきました。
ただ、その後のあづさちゃんは冷静でした。
べっちゃんの背中に噛みついた姿勢で
がっちりべっちゃんのお尻を抱え込みマウント態勢。
べっちゃんが振り向いて、あづさちゃんを何度も噛みますが
動揺することなく、抑え込みの一手

背中には噛みついたままでしたが、他の反撃に出ることなく
べっちゃんが諦めるのをじっと待っています。
私はあづさちゃんが冷静なことに安心したものの・・・
相手側のべっちゃんは興奮MAX!
滅多やたらとあづさちゃんに噛みついて逃れようとしています。
早く引き離さないと、あづさちゃんが興奮してしまうかも!
そうしたら、大変なことになる・・・と、
私は今度はべっちゃんを止めに入りますが、
いっこうに諦めないべっちゃん

一瞬、引き離しても、べっちゃんはすぐにあづさちゃんに飛びかかり
あづさちゃんは、またもやマウント態勢に><
(この時点で勝負あり!なのでしょうが・・・べっちゃんが負けを認めないのです)
早く引き離さないとホントにべっちゃんが危ないかも・・・と焦る私。
一か八かで、べっちゃんのリードを手から放しました。
自由になって逃げ道ができたら、べっちゃんが離れるかと思ったのです。
しかーし、そんなことで諦めるべっちゃんではなく・・・
一瞬離れて、またあづさちゃんに飛びかかります。
そんなべっちゃんのお尻を思いきり蹴飛ばす私。
(↑もうなりふり構っていられない状況で~(^^;))
しばらくして、べっちゃんがとうとう疲れて
あづさちゃんから離れました。
※あづさちゃんは、べっちゃんが離れるとそれ以上深追いせず
とっても男前な態度でした
その場でべっちゃんのリードを踏みつけて動きを封じ
あづさちゃんのリードを短く持ったのは良いものの・・・
(3人とも疲れてゼーゼー息をしてました;笑)
喧嘩の再燃を恐れて身動きでない私。
「どうやってこの2匹を連れて帰ろうか・・・?」と困り果てていたところに
ご近所の奥さまが声をかけてくださり、
べっちゃんのリードを持って連れて帰っていただいたという次第です
(この親切な奥さま、喧嘩場所のすぐ前のお家で、一部始終を見ていらしたそうです。
小型犬の多頭飼育をしているので喧嘩は経験あるけど、大型犬はもともと苦手で、喧嘩中は恐ろしくて
声をかけられなかったと仰ってました。
なのに快くべっちゃんのリードを持ってくださって本当に感謝です。
しかし、私のせいで大型犬に対するマイナスイメージをさらに深めてしまいました・・・><)
帰宅後、先に庭に入れてもらったべっちゃんにあづさちゃんを近づけてみたら、
ふたりともちゃんと顔をそむけました。
(ここでまだ敵意があるなら、今後だいぶ難しいかも・・・と思っていた私はだいぶホッとしました)
本来ならここでもう少しリハビリすべきだったのでしょうが、
私はもう気力がなく、さらに自分の傷も気になって、ふたりの足を洗って
家に入れるのが精いっぱいでした・・・。
ふたりの喧嘩は(書くまでもないですが)
私の観察力のなさと、焦りが引き起こした失敗です。
あの時、べっちゃんの態度をもう少し冷静に観察していれば、
天候など気にせずに、犬のことだけ考えていれば、
こんな事態にならなったと思います。
今回は、あづさちゃんがとっても冷静で穏やかな子だったので
べっちゃんも私も重傷を負うことなく、大ごとにもならずに済みましたが
本当に危険なことをしてしまいました・・・><
長くなってしまい申し訳ありません。
あづさちゃんの正式募集を始める前にこれだけはきちんと書いておかないと・・・と
思っていたので、詳細に書かせていただきました(^^;)
さて、そろそろ朝夕ゆっくりお散歩できる気温になってきたし
モカパパの肋骨も、もうちょっとで完治しそうなので
あづさちゃん&べっちゃんでのんびりお散歩して
仲良し作戦を再開したいと思います
* * * * *
話は変わりますが・・・
一昨日、もぐぞうさんから秋田犬いぬレスキューの
活動資金の一助にとTシャツが届きました~♪♪
近々、ブログにてご案内させていただきたいと思いますので
どうぞよろしくお願いいたしますm(__)m
(なるべく早く写真撮って、アップさせていただきます!)
とても冷静でオトコマエな喧嘩をしたあづさちゃんに
応援のひとポチをお願いいたします
にほんブログ村