ギブソン君がトライアルに入って、もう2週間近く経過してしまいました。
なかなかお婿入りのご報告ができずに申し訳ありませんでした<(_ _)>
ギブソン君のいぬ親さんからは、トライアル初日から頻繁に経過報告をいただき、
また、とても沢山の素敵な写真もいただいています
1週間経過の日曜日にいただいたご報告には、
既にお尻尾フリフリでお散歩している写真が添付されていました
(ギブソン君に我家と今のお家とどっちがいい?って聞いたら、 きっと即座に「今の家に決まってるさ!!」って返事が
返ってくると思います・・・(^_^;))
なので、お届け報告は今更書くまでもないのですが・・・、
お婿入りの大事な日のことなので、遅まきながら書かせていただきます<(_ _)>
ギブソン君の新しいお家は横須賀市です

浦安の我家からは、首都高湾岸線をまっすぐ幸浦まで出て、
横横道路に入り、佐原ICまで行きます。
ちょうど1年前、昨年の海の日の3連休は、
やっぱりちょっとビビリの絵馬(現ゾフィ)ちゃんを、
同じようなルートで鎌倉の七里ヶ浜までお届けしたなぁ~と感傷に浸りながら、
2時間弱でいぬ親さま宅に到着しました。
いぬ親さまは、以前もご報告させていただいたとおり、
ちばわんからすでに3匹の犬を迎えてくださっています。
いぬ親さんの計らいで、先住犬たちとギブソン君がスムーズに馴染めるようにと
いぬ親さん家の近くで先住さん3わんとギブソン君の顔合わせをし、
その後、いぬ親さんの宅の広いお庭にお邪魔して、
風の吹き抜ける素敵なウッドデッキでおやつを頂きました。



その後は、広~いお家の中にお邪魔して、
ギブソン君の過ごす場所を案内してもらったり・・・



ギブソン君のためにご用意くださった素敵な品々に驚いたり~

落ち着いたところで、私も美味しいランチをご馳走になりながら
ママさん、パパさんとたくさんお喋りさせていただきました

いぬ親さんが一番最初にちばわんから迎えてくださったレン君は
とーってもビビリ(たぶんギブソン君以上)な男の子です。
レン君がちばわんの里親会(今のいぬ親会)に参加していた頃のことは
私もなんとなく覚えていて(ギブソン君のように何回も参加していたし・・・(^_^;))
レン君が無事にお婿入りしたことを、当時の定例いぬ親会の運営ボラさんと一緒に
喜んだ記憶があります。
そのレン君と自分の預かりっ子が一緒に暮すことになろうとは、
当時の私は予想だにしなかったのですが・・・
良い機会なので、いぬ親さんに、なぜ臆病な性格のレン君を選んだのか聞いてみました。
初対面の人を怖がるビビりっ子はアピール度が低く、
いぬ親会などでも目をを向けてくれる人が少ないからです。
(自分が絵馬ちゃんやギブソン君をお預かりしてみて、 しみじみとそれを体験しましたし(^_^;))
いぬ親さんのお返事は、とても嬉しい内容だったので、
ぜひブログでご紹介したいと思います。
時間が経って、実際の言葉や言い回しは記憶が曖昧になってしまったのですが、
こういう内容だったと思います(↓)。
(いぬ親さま、正確でなくて申し訳ありません~<(_ _)>)
「犬と一緒に暮らしたいと思って、いぬ親会に参加するうちに、
人懐っこい子だけではなく、
臆病でなかなか人馴れしない子が居ることに気づきました。
そして、そのような子は過度に人間にかまわれることが好きでないことも知りました。
我家はお留守番が長い生活なので、そういうビビリな子が向いていると思ったのです」
これを聞いて、なんと考え深い人たちだろうと感激してしまいました。
我家も初めての犬(モカ姉さん)をちばわんから迎えましたが・・・
(当時は)お留守番の長い共働きだったのに
そういうことはなーんにも考えずに、モカ姉さんを希望しました。
おまけに「やっぱり初心者さまには無理」と後から断られてしまったのに、
粘ってトライアルに入りました(^_^;)
(で、結局モカ姉さんを迎えて半年で私は退職し、その後もとても苦労しました・・・って、
そのおかげ(?)で今があるので結果オーライかなあ~???)
「犬と一緒に暮らしたいけど、お留守番が長くて・・・」ってお考えの方には、
ぜひ、こういう選択肢もあることをお知りいただけたらと思います。
ギブソン君もそうですが、臆病な子にとっては
「安全だと思える場所で、自分のペースを守りながら生活する」ことが一番安心です。
気心の知れている安心な群れで、慣れ親しんだ場所で、いつものように生活する・・・
それが幸せであり、変化は恐怖につながります。
知らない場所へのお出かけも、旅行も、来客も、望んではいません。
(もちろん多少の刺激や変化も必要ですが、それはお散歩で遭遇する(私たちから見れば)小さな出来事で十分です)
変化に対応するのが苦手になってくるシニア犬も同じです。
安心できる居場所と、信頼する家族とのお散歩、
自分を見守ってくれる温かい眼差しがあればそれで満足。
のんびりと自分のペースで生活することに幸せを感じてくれます。
日中はお仕事などで忙しいけれど、犬と一緒に穏やかに生活したいとお考えの方は
ぜひ臆病な子や歳を取った子にも目を向けていただければなあと思います。
お留守番が得意な子が多いので、お留守番させるストレスを感じないで済みます
ちょっと話が脱線してしまいました・・・(^_^;)
私があれこれいぬ親さんとお話したり、ランチをいただいたりしている間、
ギブソン君はというと・・・
私の足元から離れず、不安そうな表情でした。

だんだんとお別れの時間も迫ってきて、
試しに洗面所をお借りしてみたら・・・
ずっとトイレのドアの前で待ってくれていました><
正直、そんなギブソン君を置いて帰るのはとても辛くて、
でも、あまり引きずってもギブソン君にとって良いことは何もないので
玄関でギブソン君にお別れを告げました。
(できるだけ明るく、元気に挨拶したつもりでしたが・・・声が裏返っていたかも知れません)
いぬ親さん宅を出て間もなく、お約束の「家族写真」を撮影するのを忘れたことに
気づきました。(これはちばわんで必ず必要なものです)
すぐに戻れる距離でしたが、もう平静な状態で戻る自信もなく、
私が戻ることはギブソン君にとっても良くないので、
いぬ親さんにお電話して後でお写真を送ってもらうことにしました。
預かりっこのお届けは、付き添いなども含めて数十回は経験しているのに
家族写真を撮り忘れたのは初めてで・・・
私もそれだけ狼狽していたのだと思います(^_^;)
事情の分からない預かりっ子を、いぬ親さん宅に置いて帰宅するのは
いつもとても辛いものですが、今回は本当に凹みました。
「今後、ギブソン君は新しいお家で優しいご両親に見守られて、
素敵な仲間と幸せな生活を過ごすのだ」ということは明白で
これっぽっちの不安もないトライアルでしたが
それでも一時の感情に流されそうでした。
夜、早速くいぬ親さんからギブソン君の報告とたくさんのお写真が届きました。
(抜粋してご紹介させていただきます↓)
**************************
モカママさんが帰られたあと、ギブソンは鼻鳴きしながら
捜すように室内を歩き回り、いないと解ると玄関の前で
帰って来るのを待つようにず~と座ってました(涙)
あまり構っても。。と思い、暫く無関心を装っていると
いつもまにやら2階に上がって行ったのでクレートインしているのかと思いきや
レイディと一緒にベッドの上に座っておりました・・・
夕方には皆で散歩に行きました。
ギブソンは散歩前に玄関から出る際のオスワリも問題無くこなしてくれ、
帰ってきてからの足拭き等、全く問題無くさせてくれます。
もちろん散歩時も足元に付き、皆と一緒におりこうに歩いてくれました。
小さな子供達が寄って来て撫でようとしつこくされ、
マズイな~と思ったのですが
お散歩時リーダーのティーちゃんが子供達を一喝し、追っ払ってくれました(笑)
散歩後は、『ギブちゃんおいで~』と言うと、寄って来てくれるようになりましたよ。
初日にしては、ちょとは馴れたのかな?と、言ったところでしょうか。。
まだまだ緊張・不安といった感じが伝わってくるのですが、
人間が良いエネルギーを持ち、接することが出来ていれば、
リーダーと認め付いて来てくれると信じ、
ゆっくり気負わず、仲良くなっていけたらいいな~と、思っています。
取り急ぎ、初日のご報告です。
また、ご報告させて頂きます。
















**************************
元気にがんばっているギブソン君の写真を見て、私もやっと吹っ切れ
その夜はベッドに倒れこみました・・・(^_^;)
いぬ親のMさま、ギブソン君を迎えてくださって
本当にありがとうございました<(_ _)>
とても素敵なパパさん&ママさん、
(&お目にかかっていないですが優しそうな息子さん)
そして優しい3匹の先輩に見守られ、
ギブソン君は本当に幸せだと思います。
どうか末永くよろしくお願い申しあげます。
また、ギブソン君のことを応援してくださったみなさま、
本当にありがとうございました。
ブログに沢山のコメントをいただいて、
たくさんの方々がギブソン君を応援してくださっていたのだなあと
とても嬉しく思い、心から感謝しています。
ビビりっ子のギブソン君、おかげさまでとても幸せに暮しています。
まだまだその後のご報告もたくさんいただいていますので、
また改めてご紹介させていただきます
*****************************
調子を崩していたモカ姉さんも、おかげさまで復調しました♪
今朝は久しぶりにべっちゃんと駆け回っていました^^

飛鳥ちゃん&静花ちゃんはとても元気で、
プロレスの技を磨くのに余念がありません
私もちょっと夏バテ(力尽きたか・・・(^_^;))で
更新の間が空いてしまったブログですが
これからまたがんばって綴っていきますので
預かりっ子たちの応援をどうぞよろしくお願いいたします~<(_ _)>
ギブソン君の幸せと、幸せ探し中の飛鳥ちゃん&静花ちゃんに
応援のひとポチをお願いいたします
にほんブログ村