あっと言う間にGWが終わってしまいましたね・・・
我家は今年はとりわけバタバタして過ごしたGWでした。
(大好物のワインを飲めたのは、たった1日だけだったし・・・(^_^;))
予定もいろいろあったのですが~
バタバタした理由の一番はこのお方・・・

今日も朝のお散歩から帰ってきたら、可愛い笑顔で迎えてくれたのですが・・・

「え、なんだかとっても臭いけど!?」と、よーく見たら、
あちこちに黄色い水滴が飛び散っていました><
バリケンの中はなぜか四方八方天井近くまで濡れていて、
もちろん、その中で寝そべっている琉星くんもビショビショ

せっかくモカパパが琉星くんのために買ってくれた特大サイズのバリケンが
すっかりおしっこ臭くなってしまいました。
※このバリケンはセントバーナード用の一番大きいもので、
まだケージレストの生活が多い琉星くんもゆったりと過ごせます♪
(運良く今月はこちらで大特価ですので、買うなら5月中をおススメしますよ!)
琉星くん、とっても気が良くて、甘えん坊で、可愛い奴

なんですけど、
緊張したり、興奮したりするとあっという間にオシッコが出てしまうので
お掃除やお洗濯に追われ続け・・・
(足を上げずにジョジョジョ~と漏らすことも多いので、バケツを持ち歩いても間に合わないのです)
それにしても、バリケンの中で何度もおしっこする子は初めてで、びっくりしました~!!
(ちなみに、特大サイズが届く前に小さいバリケンの中でもやりました(^_^;))
さらに・・・
琉星くんは、お散歩がすごく下手で、ずーーーっとニオイ取りに夢中 ><
(庭でギブソン君のおしっこのニオイを嗅いで、なぜかブクブクを泡を吹く不思議なところも・・・笑)
声をかけてもまったく注意を向けることをしないで好きなように歩くので
たった2日で私は軸となる右足の膝を痛めてしまい、
私の代わりにリードを持ったモカパパは腰を痛めるハメに><
たまりかねて、引出してまだ数日ですが、チョークでがっつり訓練して
なんとかリードを引かずに歩けるようになりました(^_^;)

・・・引き出し後しばらくはいろいろありますね~
お互いに生活のリズムをつかむまでは苦労も多いです。
特に大型犬は排泄の量も多いし、お散歩も上手に歩けるようになるまでは気が抜けません。
琉星くんは、性格は優しくてまったく問題ないのですが
これまで外で暮らしていたので室内の暮らしに慣れていないのでしょう。
そして、ちょっと気弱な性格のように思うので、環境が変わって不安が多いことが
お水の多飲とおしっこの失敗につながっているように思います。
とにかく、訓練するにも去勢しないとどうしようもないので、
昨日はM先生に泣きついて去勢を手術を済ませてもらいました。
(いつも「至急」コールに応えてくれるM先生、本当に感謝しています<(_ _)>)


※琉星くんは引き出し初日に獣医さんで血液生化学検査などを済ませ、
健康状態に問題のないことを確認済みです(血小板の数は23万でした)。
琉星くん、術後の経過もきわめて順調で、術後数時間の昨夜から食欲満点、
今朝はもう普段通りの元気さで、傷跡を気にすることも全くなく、
(おしっこの失敗はあったものの)落ち着いて過ごしています
大変さのピークも過ぎたように思うので、
これからはちょっと落ち着いて過ごせるかな~
琉星くんのことも、連休中のあれこれも、さかのぼってブログに残したいと思います。
琉星くん、性格は温厚でとっても可愛い子ですので、
しっかりと家庭犬としてのルールを学んでもらって、
素敵な赤い糸探しに取り組みたいと思います
みんなと一緒にがんばろうね~、琉星くん!!