日曜日の夜に帰宅しました~
一昨日&昨日は後片付けとたまった用事の片付けにバタバタして
やっとブログにたどり着きました
本当は昨日中に思い出のブログを作りたい!!と思っていたのですが
写真を選んだだけで夢のなか・・・(^_^;)
がんばって朝から綴っています。
今回の帰省は実家の両親との旅行がメイン

昨年3月に震災で中止した四国への旅のリベンジです。
昨年企画したルートを少し変えて、帰りに倉敷観光もすることにして
2泊3日でこんなルートにしました⇓
1日目:兵庫県の実家(西宮市)→ 明石海峡大橋 → 淡路島(通過)→ 大鳴門橋 → 鳴門観光
2日目:霊山寺参拝(四国第一番札所)→ 栗林公園(高松)→ 瀬戸大橋(与島観光)→ 倉敷
(※昨年は2日目に高松で金刀比羅宮の観光&琴平温泉の宿泊を予定していたのですが、
これを第一番札所の霊山寺に変更して倉敷まで行って宿泊することにしました)
3日目:倉敷観光(午前中)→ 山陽自動車道でゆっくり帰宅
13日(火)に実家のある西宮に帰省し、14日の朝からレンタカーを借りて出発しました~!
思い出を写真で綴りますので、良かったらご覧くださいまし
<1日目>
▼淡路SAから見た明石海峡大橋(ここは遊歩道もある広くて綺麗なSAでした)
▼大鳴門橋

▼大鳴門橋には「渦の道」という施設があり、鳴門の渦潮を上から見ることができます♪

※渦潮を観光船で見るのも良いと思いますが、この「渦の道」の展望室から見るだけでも
すごい迫力でした。船酔いする方にはこちらをおススメします。

▼宿泊は「
ルネッサンスリゾート鳴門」、海側のテラスのついたお部屋にしました♪

▼テラスからの眺望(遠くに大鳴門鏡が見えます)

▼夕食は「阿波三昧」の‘バイキング(←古っ!)’にしました。

▼館内で本場の阿波踊りも見学(希望者は一緒に踊りも)できます。

大きなホテルでクチコミ情報では少し悪いものもあったのですが、
大浴場(展望風呂と露天風呂がありますが、私は朝夕共に展望風呂にしました)は清潔で
お湯の出も設備も良く、食事もサービスもなかなか良かったです。
残念なのは、お部屋についていたお風呂がなんの変哲もない普通の浴室だったこと。
うちの父は視野狭窄のため危なくて大浴場に行けないので、
お部屋のお風呂にもう少し工夫が欲しかったなあ~と思いました。
<2日目>
▼海の見えるテラスレストランで朝食♪

▼四国八十八箇所第一番札所の「霊山寺(りょうぜんじ)」、
1番と言うことで大きなお寺を想像していたのですが割とこじんまりしていました。

* * * * *
・・・と、ここまで書いたところで時間切れ~(大汗)
旅行記も、旅行後のことも、まだまだ書きたいことがたくさんあるのですが
いったんここで切って、つづきはまた後日にします。
今日は今から運搬を兼ねてセンターに行って、新しい預かりっこを迎えてきます♪

こんどは四国犬風の女の子です^^
体格はたぶんべっちゃんと同じくらい。
秋田犬以外の女の子は久しぶりの我が家、姉妹と関係が不安でもあり、
楽しみでもあり・・・???