やっと秋晴れが続く天候になりましたね~♪
お出かけやら家事やら衣替えやらでしばらくご無沙汰してしまいました。
色々ブログに残したいことがあるのですが、
まずはぐったり疲れた日曜日のことを・・・
日曜日に千葉県の「青葉の森公園」で
ドックライフカウンセラー有志の会「PAL」が主催する
犬のお悩み相談会&しつけ教室がありました。
「PAL」は私が学んだ講座を主催してくれた団体で、
講師の方にべっちゃんの吠え癖などを相談していたこともあり
一度べっちゃんを実際に見ていただこうと
家族4人(2人と2匹)でお出かけしてきました。
知らない場所に沢山の知らない人間とわんこ達・・・
神経質なべっちゃんにとっては大きな試練だったようで
吠え吠えモード全開!!
背中の毛を首からお尻まで逆立てて他の犬に吠え掛かるべっちゃんです・・・(汗)
しかしボランティアのカウンセラーさん達から
「たまには知らない犬達に囲まれる経験も必要よ」とのアドバイスを受けて
1時間ほどの「しつけ教室」にモカ姉さん&べっちゃんも参加することに・・・!
プログラムの詳細は
「シャドーとフラウのパパさん」がブログで
詳しく紹介されていますが、べっちゃんはプログラムに参加するというよりは
最初から最後まで周りの犬達にひたすら吠え掛かっているという感じでした。
吠え続けるべっちゃんも馬乗りになって押さえる私ももうヘトヘト。
大興奮のべっちゃんが私をなぎ倒す場面もあり、
教室の中ではダントツ浮いていた私とべっちゃんでした。
(「そんなことでどうするの!」とベテランカウンセラーさんに
ひたすら怒られていた私です・・・(涙))
そして、そんな私達を尻目に調子が良かったのは
モカパパ&モカのペア!
「犬同士の挨拶」だけは他のわんこをド迫力で威嚇して
お尻を嗅がせなかったモカですが
(他のわんこさん達も怖がってモカに近づいてこなかったんです;汗)
その他のプログラムは楽々クリア!
なんと障害物レースでは優勝(→これはハードルの高さが10センチだからできたことです)
してしまいました♪
帰りは上機嫌のモカパパと疲れて声も出ない私。
姉妹もぐったり疲れて帰宅後はひたすら眠っていました(笑)
・・・べっちゃんは紀州犬の血が混じっているのは間違いないようで
気質は神経質な日本犬そのもののようです。
「日本犬は2才あたりから犬が変わるのであまり不用意に他の犬に近付けないように。
特にベスはかなり神経質みたいなので他の犬と距離を保って下さい」との
アドバイスをいただきました。
これからまだまだ変化しそうなべっちゃん、
今後どのように接してしつけをしていくのかしっかり学ぶ必要があると
認識した1日でした。
※写真は「シャドーとフラウのパパさん」が撮ってくださったもの。
べっちゃんの大興奮でカメラを取り出す余裕がなく
せっかく行ったのに1枚の写真もない我が家です・・・(汗)