(前回の続きです)
ニオイ取りの小競り合いでタイガをしっかり叱ったことで
タイガの態度が変わりました。
べっちゃんに対して・・・というのではなく
日常生活での態度が全般におとなしくなりました。
最近のタイガは、お散歩が待ちきれなくて毎朝2階に上がって来て
立ち入り禁止の部屋に入ろうとしたり、
ベスと遊んでいるところに割り込んで来たりしてました。
可愛い笑顔でやってくるので(←親〇カでスミマセン!)
ついつい許してしまって、
急いで散歩に出たり、相手をしてやったりしていたワタシ…💦
タイガは少しづつ小さなワガママを押し通し
私がこれくらいいいかなぁ~とアマアマになっていることで
自分の勢力範囲を拡大し、アルファに進んでいたのでした。
ちょっとしたことでベスにガウったのもその表れだと思います。
あのまま放置したら、きっとエスカレートして
大きなことになっていたのでは・・・と思います(~_~;)
タイガはあれから2階に上がってくることもなくなり
おとなしくお散歩の順番を待つようになりました。
姉妹とも自分からスペースを取って、姉妹も安心してくつろいでいる感じです。
あー、ついついアマアマになって規律を忘れてしまうダメなワタシ

シーザー・ミランも、「アルファな犬に対する規律の大切さ」を
力説しているというのに~!
どうしても甘い方に流れてしまうんですよね・・・
それに・・・
この前噛まれて大きな怪我をしたことで
「タイガをあまり怒らせたくない」という
ブレーキがかかってしまったことも事実です。
(心の底で、逆切れして反撃してくることを恐れています・・・)
群れの平和を守るためには
やっぱり飼い主がしっかり上に立つことが必須!
今回のことで、ほんの小さな甘やかしが大きな騒動に繋がってしまうことを
思い知ったのでした。
軟弱なワタシにはなかなか難しいけど、がんばりますー!!
ダメダメな飼い主に応援のひとポチをお願いいたします